
RTA初のオンライン限定配信セミナー
2020/9/4は、ベビーマッサージのプレミアムブラッシュアップセミナーが開催されました。何がプレミアムかと言いますと、今回のセミナーは、RTA初オンライン配信専用のセミナーでした。

つまり、無観客(無聴講者)で受講対象者をオンラインのみとしました。なぜか?会場で開催されるセミナーをオンラインで配信する場合、会場の参加者、オンライン参加者両方にいろいろな配慮が必要になります。会場の方への配慮を優先すると、オンライン参加者が少し置き去りに…。逆にオンライン参加者の方への配慮を優先すると、会場の参加者が置き去りに…という状況になりがちです。
ということで、今回のベビーマッサージブラッシュアップセミアーはオンライン配信限定とさせていただきました。


本日は主にベビーマッサージの実技を再確認するためのセミナーです。オンライン参加者とコミュニケーションを図りながら、テキスト、手順シートに準じて実技を細かく再確認しました。
実技の確認だけではなく、試験官の実演を見ることで、オンライン上でのレッスン・教室の「見せ方」も勉強できる内容となりました。
そして、今回、先生とより密にコミュニケーションを図りながら参加できる「特別席」を用意させていただいたのですが…本日は、出っぱなからトラブルが発生しました!
昨日9/3のライセンス講座も、本日のブラッシュアップセミナーも実はいろいろなことがありました!

Zoomのブレイクアウトルーム機能を用いて、特別席参加の皆さまを別室に招待し、スクリーン上で映し出し進行する予定でした。
が、ブレイクアウトルーム機能を使用してオンライン配信すると、通信の負荷がものすごくかかるのか、通信がほぼ不通になるというアクシデントが生じました。
が、しかしエラーが出たら、違う方法を考えれば良いだけです。どうやらここ数日のZoomアップデートで、スポットライトビデオ機能を複数人に追加できるようになっていたようなのです。ということは、特別席ご参加の6名さま全員にスポットを当ててしまえばあっという間に特別席を作ることができたのでした。
そして、特別席ご参加の皆さまには、本日のブラッシュしたことを約1ヶ月実践していただき、1ヶ月後に、「特別オンラインフォローセミナー」へ招待されるという特典があったのでした!!!
ちなみに9/3のライセンス講座では、Macのミラーリング機能を切り替えるとはプレゼン資料が配信されなくなるというアクシデントが発生…。設定を切り替えることで難なく配信はされたのですが…
オンライン配信はまだまだ、理屈上では問題なくても予期せぬことがまだまだ起きます。まだ発展途上なのですね?!
でもやはり、実技のセミナーは会場にお越しいただき、実技を確認する方がいいですね!!!
さて、本日は他にもオンライン上でサプライズ発表もありました。
主に、RTAの動画試験のジャッジを行うJCAT試験官が新たに誕生しました!試験官追加募集に応募され、数ヶ月の試験官研修を経て、様々な課題を無事クリア。
熊本で活動中の松本ひかる先生です!おめでとうございます!!
